悩みの解決策【経験上の感想】

電話相談を趣味でしていた経験から悩みの解決策を解説していきます。

※数としては正確な数は忘れましたが

月に3人くらいのペースで

5年くらい電話で話すを趣味でやっていたので

3人×12ヶ月×5年=180人くらい話した直観的な感想です。

この記事をオススメする人

  • 現状がなんだかモヤモヤする
  • やりたいことがわからない
  • 将来が不安
  • 相談できる人がいない
  • 自分に自信がない

読まなくてもいい人

  • やりたいことが決まってる
  • 自分に自信がある
  • 相談できる友人がいる
  • 悩みがないよって人

たいていの悩みは解決できる

悩みっていろいろあると思いますが

悩みには2パターンあると思っていて

①本当に解決策を知りたい

②共感してほしい、聞いてももらいたい

これに分かれると思います。

①の解決策を知りたい場合は、ネットで調べる

            自分よりその分野に詳しい人に聞く

②の場合は、自分の気持ちを受け止めて聞いてくれる聞き上手な方に

      話すとあとは自己解決できると思います。

②の共感型の悩みの方が多めだったので深堀していきます。

たいていの悩みには原因がある

悩みには原因があって、まず何が原因かがわからないから

悩むんですよね・・・

例えば、

恋愛がうまくいかない=コミュニケーションがうまくとれてない、

           お互いのつきあう目的がずれてる、

           いい出会いがない。

           

仕事がうまくいかない=仕事の内容?人間関係?給与面?

お金がなぜか貯まらない=収入より支出が多い



まずは原因を探っていきましょう。

原因がわからないと、解決への道は開かれません。

原因がわからないって人は、人になにが原因なんだとおもう?と

信頼できる人に聞いてみるのがオススメです。

特に、自分からみて、この人は上手くいってるなと思える人に

聞く方が、いいです。

上手くいってない人や、同じくらいの悩んでるもの同士だと傷の舐めあいに

なって、グチグチいって時間の無駄になりがちです・・・

一人だけだと、心配な人は、複数人に聞いて、総合的に判断できると思います。

ノートに書きだしてみても、頭が整理されるので、オススメです。

自己肯定感が高まるノートも、オススメですが、普通のノートか紙でもかければOKです。

悩みの本当の原因は本人も気づいていない

人の話を推定180人くらい聞いた感想は、

ご本人が自覚してる悩みと、深層心理にある本人が気づいていない悩みに

ズレがあることでした。

例として、私の場合はめちゃくちゃ化粧品を買い漁ってました。

どうして化粧品代がこんなにかかるんだろう?って思ってました。

深堀してみました↓↓↓

悩み=化粧品代がかかって困る

原因=自分が見た目をかなり気にしていて、化粧品がないと生きていけないと

   思い込んでいた。

解決策=人はそこまで自分の見た目を気にしていなかった。

    高い化粧品じゃなくてもいいから、安くていいものに変える。

    根本的に改善するために、

    食生活や、美容の本などで化粧品に頼らない方法を調べる

結果:現在は宇津木式に出会って、 これまでの基礎化粧品はメルカリで売る。 売ったお金でワセリン、純石鹸、せっけんでおちるファンデとメイク用品に変えて、解決しました。

※宇津木式ってなんだ?

こちらの本をどうぞ!

長くなりましたが、原因を突き止めると、

意外に自分の望んでることは案外方向性がちがっていることも多かったりします。

でも悩みはすべて解決できないでしょ??

完全解決は不可能だと思います。

解決というよりは、自分が納得できるか?

ここにつきます。

悩み相談を経験したなかで、こっちがこうしたほうがいいと

現実的な答えをだしても、

”でも”

”だって”

と否定的な意見ばかりの方もいるのも事実です。

結局は、承認欲求というか、自分をわかってほしい

受け入れてほしい

そういう欲求には、アドバイスや、具体的な回答はしなくても大丈夫です。

傾聴する姿勢が大事です。

聞いてもらえた、わかってくれた、そう感じてくれるように

”大変でしたね” ”がんばってこられたんですね”と

労いの言葉をかけてあげるほうが救われたりします。

悩みの答えは自分自身にある

後悔しない、悩みの解決としては

”最後に自分が納得できる方法を選ぶこと”です。

人にこうしたほうがいいとか、いろんな意見をいわれると

混乱したり、ますますわからなくなってしまいそうですが

いろいろ意見をきいた後、

自分はどうしたいのか?

自分は絶対こうしたい!

という、自分主体で決めたことには迷いがないので

後悔が少ないです。

悩み相談したい、聞いてほしい、

そう思っている段階で、迷いが自身の中にあると思うんです。

現状に満足してる人は、相談にこないんで・・・

自分の○○したいって気持ちを、再確認してみてください。

思考の選択の仕方を変える参考になった本があるので

2冊ご紹介しておきます。

考えかた、受け止め方なんだなあと、目から鱗です。

結論:最後にきめるのは自分です。

人に決めてもらうっていうのも、選択肢でありますが

それはなにかあったときに、自分で決めたんじゃないしと

言い訳ができるので、人に決めてほしかったりします。

今、悩んでいる原因は、最後に自分が選択したものです。

人生は毎日選択の連続で、それが積み重なってできています。

いうことは、今からでも自分で選択肢を決めていけるってことです。

たいていの悩みは自分主体で選ぶことができたら、

解決というか、納得した人生になると経験上おもいます。

身近な人や家族に相談はちょっとなあ・・って方向けには

カウンセリングサービスも一つの選択肢です。

身近な人にはいいにく悩みほど、深刻化したりしますし・・・

ココナラには、悩み相談・カウンセリングのサービスが充実しています。

メリットは、会員登録すると3000円分無料クーポンがゲットできます。

友人に相談しようにも、なかなかタイミングあわない・・とか

夜中とか不安になりがちな時間だと

相談しにくい場合は、こういったサービスも利用するのもありかもです。

電話占い【ココナラ】 業界最安値に挑戦・1分100円から

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする