体力系、接客系のお仕事経験しかなかった私が
事務員ライフを現在も送っているので、
事務職未経験で迷っているかたは参考にしてみてください。
事務職は経験0からでも受かります
事務職は経験が0でも、受かります。
経験がなくても、パソコンがある程度使えれば十分受かる可能性は高まります。
事実私のように、完全未経験の学歴なし、転職歴10回以上の人間が受かって事務員歴は5年目にはいります。
はこちらそうはいっても、
経験者にはかなわないとか、
受からないと思う方もいるとおもいますが、
根気よく探せば採用になる会社もあると思います。
なので、事務職に経験0からでも働けます!

パソコンスキルは独学よりも動画で
習いにいくほうが早い
パソコンのスキルは動画学習とセットで習いに行く方が早く身につきます。
最初、本で独学しようとやってみましたが、わからなさすぎて挫折したからです。
スキル0で、事務職未経験な上に、医療機器という異分野の業種に採用になった私は、あまりにもエクセル、ワード、タイピングが出来なさ過ぎて
最初の半年くらいは、毎日変な冷や汗をかき、胃がキリキリ。
仕事が終わるって家に帰ると、緊張疲れで毎日気が付くと寝てしまっていました。

独学のほうが安いし、パソコン教室って高そう!なんて方もいるかもですが
圧倒的に、動画学習が習得ペースが上がりました。
教室だと人に聞けるのも、安心でした。
なので、パソコンスキルは、習いに行く方が私には合っていました。
※現在はYouTubeなどの無料動画サイトでも学習可能です。
個人的には、e-ラーニングでできることがオススメです。
動画で学習して、わからないとこだけ、先生に質問する。
動画も理解ができたとこは、早送りして
わからないとこは、ゆっくり見るで学習が自分のペースでできますね。
教室探しはこちらから↓↓↓

コミュニケーション能力との掛け合わせで信頼がアップします。
事務職は、コミュニケーション力がキモになります。
営業事務をやっていますが、営業さんからの指示の内容を汲み取る力も必要だからです。
補佐としての処理能力も必要ですが、外回りの営業さんや、技術職の方と
コミュニケーションをとることで、仕事が円滑に進みますし
共感してくれる存在になれるというのは、大きいと思います。

仕事の人とそこまで仲良くなれないけど・・・?
コミュ力ないし・・・という方でも、話を聞いてあげるという1点にだけでも
できれば、大丈夫だと思います。
なので、PCスキルを付けつつ、コミュニケーション取って
信頼性をアップして、円滑に事務員ライフ送れると思います。
結論:未経験からでも事務職として、スキルはつけていける!