誰しも好きなものって辞めれないと思う。
それが、自分にとってプラスなものならいいけど
そうじゃないものもある。
辞めたいけど辞めれないものの一つ。
”煙草”
煙草を4年ほど毎日吸っていたんですが
きっぱりやめました。
マルボ〇メンソールが、特に好きでしたね・・・

目次
煙草をやめたい
煙草って、なかなかやめれない人おおいと思う。
自分で辞めようとか、身近な人に辞めたらといわれても
明日ことは、今年こそはと
ダイエットと同じように結果がだせない・・・
煙草が吸いたいとき
- まず朝起きて寝起きに吸いたい
- 昼は、ご飯食べた後。
- 休憩時間に一服
- 晩御飯の後
- お酒を飲むと吸いたい。
- 一息つけたい時
- 寝る前に
- 電話しながら吸いたい
ストレスを感じても吸いたくなります。
ニコチン依存になっていて、きれると吸いたい衝動が襲ってきます。

煙草を吸うメリット
- 一時的にストレスが解消されたようなきがする
- 喫煙室でのコミュニケーションの輪に入れる
- 喫煙室って、密室だから意外と本音で話せたりできる
煙草を吸うデメリット
- 健康に悪影響
- 肌あれ
- 血流の巡りがわるい
- 口臭がきつくなる
- 非喫煙者にも迷惑をかけてしまう
- 副流煙の害を与えてしまう
- 染みついた体臭が匂いがきつい
- 火の後始末には気を抜けない。
- 喫煙所をさがさないと吸えない。
デメリットのほうが、多いと私は思う
おまけに、お金もかかるので健康を害しながら
お金もドブに捨ててる感じですね。

煙草を辞めれるのにかかった時間
完全にやめれたのは、3ヶ月くらい。
どうしてもように、煙草をのこしておいて
それを吸いきったら完全に辞めれました。
煙草を辞めるのに必要なもの
禁煙を初めて、最初の一週間が、きつくて・・・
煙草も吸いたいけど、それよりも眠気が凄まじい。
まるで睡眠薬を飲んでる?くらいの眠気。
それを乗り越えるには
辞めて浮いたお金で、なにができるか?とか
辞めて、肌の状態がよくすると
辞めれた後のことを、考えて乗り切りました。
口がさみしくなるので、
飴を食べたり、昆布やらガムを噛んでました。
煙草をやめてよかったこと
- お金が浮いた。
- ご飯がおいしくなった。
- イライラしにくくなった。
- 喫煙所を探し回らなくてもよくなった
- 時間の節約
- 肌あれが、ましになった。
- 回りの人に、副流煙や、匂いで迷惑をかけることがなくなった。
吸っているころに比べたら、健康的になったし
自分や、大切な人のためにも
本当に辞めてよかったと思っています。
強い意志をもたないと、一時的に辞めれても
もとにもどってしまうことも・・・
禁煙グッツもでていますので
利用しながらの禁煙もありだと思います。
結論:タバコをやめるとお金と健康を大切にできる。
保険も非喫煙者の方が安い保険もありますし、辞めるメリットは大きかったです。
続く